真夏の外壁剥離

【2015年7~8月施工 八千代市・M様邸】

塗膜の膨れとクラックにお悩みでした。

なんと7年前に弊社で塗り替えさせていただいた、八千代市のT様からのご紹介!

当時、奥様どうしが同じお勤め先だったそうです。

M様が今回、塗装業者を選ぶにあたり、T様が過去に『いい塗装屋さんよ』とおっしゃっていたのが記憶に残っていて、ご依頼につながったとのこと。

工事前にお会いした時に、奥様がお話しして下さいました。なんとも嬉しい限りです。

そして、T様に感謝です!!


*工事前:外壁の膨れ*

*工事前:付帯部等*


*梅雨明けと同時に工事開始!!*

M様邸は、膨れのある面(2面)の塗膜を素地の所まで剥離することになりました。

過去に増築をなさっていて、塗装等のメンテナンスも定期的にされていました。増築に使用した外壁材に対し、ツヤのある塗料が使用してあり、膨れはこれが原因と思われました。


高圧洗浄や、ケレンなどの作業写真は省きます。

剥離の手順と、むきだしの素地状態の外壁が変わっていく様子をご紹介致します。


*使用材料:ハクリタイト*

そのまんまのネーミングです。

コレ、素手で触ったら大変なことになります!!

だって。。外壁の塗膜を溶かすんですから。。ぎゃー!!


*ハクリタイトをローラーで塗布します*



*乾燥防止と材料を浸透させる為、このようにビニールを貼り付けます*

この状態で、約20分待ちます。


*旧塗膜がふやけたところで。。削ります!!!*

2面めに移ったところ。この日も暑く、体力勝負。

熱中症に気をつけて~。


*何度か塗装なさっているので、塗膜に厚みがあり、そう簡単には素地までたどり着けません*


*狭くて作業が難しい場所は、サンダーを使い、様子を見ながら削っていきます*


*『剥離剤を塗る⇒ビニールを貼り付ける⇒削る』

この作業を4回繰り返し、ようやく素地に近づいてきました!*


*剥離後の外壁*

♡やっと会えたね♡

次回はクラック補修をご紹介します。




塗装工程 樂塗スタッフ

千葉県市川市にある塗装店です。 1級塗装技能士・外壁診断士の社長と、職人4名、店舗スタッフ2名(カラーコーディネーター1名)の小さな会社です。 工事前のご近隣様への配慮や、アフターに至るまで、お客様の気持ちに寄り添ったきめ細かな対応が強みです。 お引渡し後、お客様からいただくお喜びの声が、スタッフの何よりの励みとなっております。

0コメント

  • 1000 / 1000